飲み会で盛り上がるゲーム17選!少人数から定番までシーン別に紹介 スペースマーケットマガジン
あなたは飲み会のときに楽しめる、面白いゲームをいくつ知っていますか? ルールも簡単でみんなで楽しめるゲームを知っていると、飲み会をもっと楽しむことができるんですよ。当記事は厳選したゲームをシーン別に1
レンタルスペースなら、貸切。備品も揃っていてちょっとした出し物などコンテンツも自由自在!
飲み会のゲームで盛り上がりたい!でも、何のゲームをしたらいいんだろう?
せっかくなら楽しく場が盛り上がるゲームがいいですよね。まずは、ゲームを考える際の3つのポイントを紹介します。
1.簡単なルールで誰でも楽しめるゲーム
せっかくの楽しい飲み会。ルールが複雑な場合は、覚えるのに手間がかかってしまい、テンションも下がってしまいます。お酒も入っているので、酔った状態でも理解できる簡単なルールのゲームを選びましょう。
2.準備不要で手軽にできるゲーム
気軽に楽しみたい飲み会は準備不要で突然のタイミングでも盛り上がれるゲームを選びのがおすすめです。ゲームによっては小道具が必要な場合もありますが、費用もかかってしまいますし、シチュエーションによってはゲームよりも会話が盛り上がってる可能性もあります。
準備不要でも楽しめる、手軽なゲームを選びましょう。
3.参加者同士がコミュニケーションを取れるゲーム
参加者の交流を深める飲み会なら、みんなでコミュニケーションが取れるゲームがおすすめ。
ゲームをすることでより飲み会自体が盛り上がれるようなゲームを取り入れてみてください。
盛り上がる!飲み会の定番ゲーム4選
サークルの飲み会やゼミ合宿など、とにかく飲み会が多い大学生や会社のチームの飲み会。いつも同じメンバーで集まることも多いので、ちょっぴりマンネリ気味なんてことも。
飲み会をもっと楽しむためにもゲームタイムを設けて、親睦を深めましょう♪
1.山手線ゲーム
山手線ゲームは古今東西ゲームとも呼ばれています。
リズムに合わせてお題に関連するキーワードを順番に答えていくゲーム。もちろん駅名に限らず、食べ物や動物の種類、地名などいろいろなお題で楽しめます。
簡単なルールで覚えやすく、準備するものもないので、飽きが来ず楽しい時間を過ごせますよ。
【ルール】
1.スタートする人が「山手線ゲーム!」と声をかけ、参加者は「イエーイ」と続ける
2.次にスタートする人はお題をきめ、「○○(お題)」とお題を決めていう
3.全員で手拍子を2回、順番が来たら1人1回答してリズムよく答えていく
4.誰かが間違えたり、リズムが止まってしまったら負けとなる
2.本音をズバッと!「第一印象ゲーム」
「第一印象ゲーム」は名前の通り、相手の第一印象をズバッと本音で伝えるゲーム。普段は知れないお互いにどういうイメージを抱いているのかが知られて面白いゲームです。実は、あなたも「意外と○○っぽいな」と思われているかも!
【ルール】
1.くじ引きやじゃんけんによって、お題を引く親役を決める
2.親が決まったら、お題をランダムに選ぶ(お題は「この中で一番恋愛経験豊富そうなのはだれ?」「意外にも涙もろそうなキャラは?」など)
3.お題のイメージに合う人物を「せーの!」で同時に指さす
4.お互いに選んだ理由やイメージを本音で告白
3.目隠しで考えよ!「これは誰の顔?ゲーム」
「これは誰の顔?ゲーム」はいつも一緒にいるメンバーですると盛り上がること間違いなし!「仲良いメンバーだから当てられるはず!」と思っていても、意外と分からないかも…!
【ルール】
1.くじ引きやじゃんけんで目隠しをする人を決める
2.くじを引いた人は目隠しをして、待つ
3.残りのメンバーは誰を触らせるのかを、聞こえないようにジェスチャーで相談する(誰なら当てられにくいか考えながら決める)
4.誰にするか決まれば、ゲーム開始!目隠しをしたまま、その人の顔を触らせる
5.誰の顔か当てられたらメンバーの負け。間違っていた場合や、誰の顔か分からなかった場合は勝ち
4.ちょっと頭を使うゲーム?「カウントアップゲーム」
1〜50の数字を5個書いて他の誰かとかぶらずに、誰かの数字になるまで得点がもらえるだけの、シンプルなゲーム。
簡単な筈なのに、他のメンバーとの駆け引きが重要で読む力が必要になってきます。
ゲームは4ラウンド。心理戦を働かせ、裏をかいて得点を多くゲットするのは誰だ!?
【ルール】
- 各メンバーに用紙とペンが配られる
- 誰にも見られない様に、1〜50の間の数字を5つ書く
- ゲーム開始!1から順番にカウントしていく 自分の数字が呼ばれたら手を挙げ、他のメンバーが手を挙げるまで1点ずつ点数を獲得
しかし誰かと被ってしまったら得点は入らない
- ゲームは全部で4ラウンド。得点の高いプレイヤーが勝利
大人数の飲み会におすすめのゲーム3選
大人数でゲームを行うときは、ルールが明瞭でないとグダグダになってしまう可能性大。そのため、簡単で手間もかからないゲームをするのがオススメです♪
飲み会の幹事や司会を任された場合は、「準備に手間がかからないか」「ゲーム中に待ち時間が発生しないか」「誰でも楽しめるか」を考えながら、ゲームを選んでいきましょう。
1. 多数派は正義?!マジョリティゲーム
人数が多い時のゲームに最適なのが「マジョリティゲーム」。
これは出された究極のお題について、「こちらの回答の方が多いだろうな」と思う方を選ぶゲーム。心理戦が繰り広げられるので、非常に盛り上がるんですよ。
【ルール】
1.司会者がお題を選択、読み上げる(例:A→毎日大好きなものを食べられるかわりに、これから先は今の体重の3倍になる or B→理想のスタイルをキープできるが、1番好きな食べ物を一生食べられない)
2.お題の回答について、多数派だと予想した回答を選び2チームに分かれる
3.人数の多い方が勝ち進む。順番に繰り返し最後に残った人物が優勝
2. ベタだけどやっぱり楽しい!イントロドン!
テレビ番組でも大人気の、イントロドン。定番ですが、面白さは満点ですよ!本格的な早押しボタンがなくても、一番早く挙手した人から回答する権利を与えることで簡単に遊べちゃいます。
しかし、マイナーな曲ばかりだと誰も当てられず盛り下がってしまう可能性も大…。クイズの曲を選ぶときは「イントロカラオケドン専用CD」や「懐メロ特集50選」など、みんなが答えられる曲や王道カラオケソングを選ぶのがオススメですよ♪
3.一瞬も気が抜けない「外来語禁止ゲーム」
いわゆる英語とわず、カタカナ言葉を使ってはいけないゲームです。
普段生活していると何気ない単語も、実は外来語だったりしませんか?
それを使ってはいけないなんて、本当に難しい!
しかも外来語を使ってはいけないので、何に言い換えるかがキーになります。
気を抜いている暇がない「外来語禁止ゲーム」は盛り上がること間違いなしですね!
【編集部おすすめ】飲み会ができるレンタルスペース
ゆったりとしたスペースで飲み会をしたい方におすすめ。
ゆったりとしたスペースで飲み会をしたい方におすすめ。
少人数の飲み会におすすめのゲーム3選
少人数の場合、すぐに勝ち負けが決まってしまうゲームや簡単すぎるゲームはイマイチ…。
大人数の場合とは異なり、個人の力を競うゲームが盛り上がるんですよ!
1.最強はだれ?シンプルだけど白熱する腕相撲
参加者が10名以内の少人数飲み会の場合は、腕相撲トーナメントがオススメ!シンプルながら、白熱して盛り上がるんですよ。トーナメント方式にして見事優勝者した人には景品を用意すると、さらに楽しめちゃいます。
また、体格差や性別の違いによる力の強さがある場合はハンデを付けると良いですよ。対戦が男性と女性の場合は男性側は小指で勝負したり、くすぐられながら対戦するなど…さまざまなユニークなハンデを設けることで、フェアな勝負ができます。
司会や幹事を任された人は、女性や力の弱い方も楽しんで参加できるよう工夫してみてくださいね。
2.ハズレを引いたらどうなるの?ロシアンルーレット
少人数の場合は、ロシアンルーレットもオススメ。「並べられたシュークリームの中でひとつだけ辛子入り」「お寿司のなかのひとつにワサビ10倍入り」など、ハズレのひとつを引いた人が負けというシンプルなルールです。
またハズレを引いた人がガマンして平静を装い、誰が引いたかみんなで当てるゲームを取り入れても盛り上がりますよ!
最近ではコンビニエンスストアでロシアンルーレット用のシュークリームが販売されていることもあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
3.共通の知人の写真でもOK!人物当てクイズ
スマホから誰かの写真をインターネットやフォルダから探して、隣の人に見せて答えてもらうゲームです。
このゲームは少人数でも大人数でも楽しめます。
芸能人やキャラクターや、有名人の昔の写真などを出しても可能。
恩師や旧友などの写真を出していくと面白いですよ!
ヒントを出しながら、写真の人物は誰なのかを一緒に考えると盛り上がりますね。
【編集部おすすめ】少人数の飲み会が楽しめるレンタルスペース
少人数でまったり。飲み会に使えるレンタルスペースを探してみよう!
少人数でまったり。飲み会に使えるレンタルスペースを探してみよう!
飲み会でおすすめのボードゲーム
アイテムを使わないシンプルなゲームも良いですが、ボードゲームを使用した本格的なゲームも楽しいですよね。
ここからはシンプルながら盛り上がるボードゲームを3つご紹介します。
1.ボードゲーム版テトリス「ブロックス」
空いているスペースにカラフルなタイルを順番にはめ込んでいく「ブロックス」。
ボードゲーム版のテトリスのような感覚で、ルールや遊び方も非常に簡単です。しかし、相手の陣地にあるタイルを攻めたり、周囲を自分のタイルで固めて守ったり…緻密な心理戦が繰り広げられる頭脳ゲーム。
相手の作戦を読みながらの攻防戦に盛り上がること間違いなしですよ!
2. ヒントを元に当てていけ!「ディクシット」
親と答える回答者に分かれて行う「ディクシット」。
出題者はそのカードを元にイメージを膨らませて伝えていきましょう。全員がハズレ・全員当たりの場合は出題者の負けとなるので、出題者は適度にメンバーを翻弄する言葉を選びましょう。
【ルール】
1.各プレイヤーが6枚ずつカードを持ち、順番に出題者となる
2.出題者は自分の引いた手札のイメージを他のメンバーに伝える
3.伝えられたイメージをもとに、他メンバーは自分の手札の中から最も近そうなカードを選ぶ
4.全員がカードを出し終えたら、出題者は自分の手札を混ぜる
5.メンバーはその中のどれが出題者のカードか当てる
3. 3000万セット以上売り上げた驚異の人気ゲーム「カタン」
一部の商業高校で交渉術を学ぶための教材として用いられている「カタン」。
簡単なルールであるにも関わらず、知的に推理する必要もあり奥が深いゲームなんですよ!
【ルール】
1.家を作ったとあと、資源を入手する(周辺の土地からサイコロによって5種類の資源がランダムに選ばれる)
2.家を増やして陣地を広げていく
3.資材交換のために他プレイヤーと交渉したり、交換条件を提示したりして家を10個建てた人の勝利
4. ド定番だけどバージョン色々!「人生ゲーム」
誰もが一度は遊んだことがあるであろう、人生ゲーム。
大人になった今だからこそ、大金持ちになったり職業を変えたりと違う人生を歩めるチャンスかも!?
【ルール】
1.ゲームボードにを開き、立体的な山や街などの部品を差し込む
その横に「お札立てトレー」にお金をセットし、車と人をまとめて別の場所に置いておく
2.5,000ドルをもらい、好きな色の車と1人(ピン)を乗せて準備完了!
3.ルーレットを回し、止まった数で人生が決まります
4.先にゴールに辿り着いた人が勝利
【編集部おすすめ】ボードゲームができるレンタルスペース
人気のカタン・宝石の煌き・人狼など、貸切で遊べる場所多数!
人気のカタン・宝石の煌き・人狼など、貸切で遊べる場所多数!
飲み会でおすすめのトランプゲーム
トランプを使用して行うゲームもオススメ!
少人数でも大人数でも対応できるので、さまざまなシーンの飲み会で遊べちゃいますよ♪
1. チップの枚数を賭けて勝負!「ポーカー」
5枚の手札の組み合わせによって、、カードの強さを競う「ポーカー」。
カードの強さはA・K・Q・J・10・9・8・7・6・5・4・3・2という順番になります。
手札の組み合わせによって、「ワンペア」「ツーペア」「スリーカード」「ストレート」「フラッシュ」「フルハウス」「フォーカード」「ストレートフラッシュ」「ロイヤルストレートフラッシュ」の10パターンあり、出来るだけ強い組み合わせを作りましょう。
持っているチップの枚数が多い人が勝利となります!
2. 疑似ギャンブルゲーム?「ブラックジャック」
カードの合計点数を21にする、もしくは21点に最も近い人が勝利となる「ブラックジャック」。
10以上の絵札のカードは全て10としてカウント、エースは1か11として利用できるので要注意!
【ルール】
1.ディーラーと各プレイヤーに2枚ずつトランプを配られる
2.各プレイヤーとディーラーの合計額が確定した時点で、ディーラーは伏せているカードを表に向け自分の手札を開示する
3.呼ばれる相手と勝負して、トランプの合計が21に近付くように引いていく
4.どちらかが21を超えた時点で相手の勝利となる
3. ローカルルールは確認必須「大富豪」
誰もが名前を聞いたことのあるゲームの一つ、大富豪。
前の人が出したカードよりも強いカードを出していき、手持ちのカードを早くなくした人が「大富豪」となり勝利です。
【ルール】
1.ジャンケンをし、勝った人が親になる
2.親がトランプカード52枚とジョーカー1枚をシャッフルし、左となりから時計回りに1枚ずつプレイヤーに配る
3.ゲームスタート!親がカードを1枚出します
4.親から時計回りの順番で、前の人より強いカードを出していく
5.出せない場合は「パス」をし、次の人へ
誰もカードを出せなくなったら、最後にカードを出した人が次の親となり、カードを出していく
6.カードがなくなった人が勝利
【おすすめ記事】ボードゲーム完備のレンタルスペース
ボードゲーム完備のレンタルスペースが見つかります!
ボードゲーム完備のレンタルスペースが見つかります!
飲み会がでゲームが楽しめるレンタルスペース
トランプゲームやボードゲームをしながらお酒を楽しむと、いつも以上に盛り上がって楽しいもの。
実はレンタルスペースには、ボードゲームやトランプを貸し出してくれるところもあるんです。気にある方は会場選びの際に、ぜひチェックしてみてください♪
【下北沢駅】Chill City House 下北沢
ドアを開けるとそこは、まるでキャンプ場が広がります。全面芝生で、すぐに寝っ転がりたくなっちゃうのびのび空間です。
約50種のボードゲームが遊び放題なので、友達や家族、恋人と朝までボードゲーム大会ができちゃいます!新しく電子レンジやトースターも導入されたので、みんなでお料理しながらボードゲームを楽しんでください。
>>このスペースを詳しく見る
【渋谷駅】142_BricksParlor道玄坂
ニューヨークのブルックリンのレンガを基調とした内装に、テンションが上がるレンタルスペースがあるのは、渋谷駅から徒歩7分の場所。ゆったりとした個室スペースなので、周囲をあまり気にせず楽しめちゃいます♪
BRUNOたこ焼き器やクレープメーカー、チーズフォンデュ機で楽しんだり大画面のモニターでゲームや映画鑑賞、ボードゲーム大会で盛り上がったり多彩な用途で楽しむことができます。
>>このスペースを詳しく見る
【渋谷】サンクスGoburin202
渋谷駅から徒歩5分の場所にある「サンクスGoburin202」。
駅から近いのはもちろんのこと、コンビニは徒歩2分以内に2件、ドン・キホーテに関しては徒歩5秒という好立地!
買い物も、利便性もバッチリのレンタルスペースです。
ゲームは、こちらで紹介した「カタン」や「人生ゲーム」の他にもトランプを初めとする、ジェンガや黒ひげ危機一髪などもあります。
グラスはもちろんのこと、食器やカトラリーもありますので飲み会にピッタリ!
>>このスペースを詳しく見る
【新宿三丁目】JK Room 新宿三丁目
新宿駅より徒歩10分、新宿三丁目から徒歩5分の場所にある「JK Room 新宿三丁目」。
トランプや人狼ゲームなどのカードゲームから、オセロや将棋のボードゲームまで多数揃っています。
パーティなどで活躍するイルミネーションライトが無料で利用可能。
色々なイルミネーションがありますので、雰囲気を盛り上げながらゲームを楽しめます。
その他にもたこ焼き器や調理器具も豊富に取り揃えているため、料理をしながらゲームで遊ぶのもアリですね!
>>このスペースを詳しく見る
【新宿】シェアスペORENGE新宿
JR新宿駅より徒歩1分の場所にある「シェアスペORENGE新宿」。
人生ゲームやトランプ、ジェンガやUNOとボードゲームにカードゲームまでと、たくさん揃えられています。
収容人数は12名とやや広め。
コンビニまで徒歩1分と好立地。
調理器具はもちろんのこと、たこ焼きやホットプレート、土鍋までも完備されているので、料理には困らなさそう。
ゲームに料理と、盛り上がること間違いなし!
>>このスペースを詳しく見る
飲み会はゲームで盛り上がろう!
楽しい飲み会にゲームが加わると、より一層盛り上がれますよね!これからの季節、忘年会・新年会・送別会など…など、さまざまな飲み会が開催されます。
今回ご紹介したゲームは全てルールもシンプル&幅広い層が楽しめるものなので、ぜひ遊んでみてくださいね!
みんなでボードゲーム三昧|大人も子供楽しめるスペマのボードゲーム特集
今スペースマーケットで大好評の「ボードゲーム利用」。実はスペースマーケットには、パーティールームを中心にボードゲーム各種を揃えているレンタルスペースがたくさんあるんです。個室の貸切空間はもりろん、TRPG(テーブルトークロールプレイング)が安心してできるような広々空間もご利用いただけます。 今回はスペースマーケットのボドゲスペースを紹介します。
今スペースマーケットで大好評の「ボードゲーム利用」。実はスペースマーケットには、パーティールームを中心にボードゲーム各種を揃えているレンタルスペースがたくさんあるんです。個室の貸切空間はもりろん、TRPG(テーブルトークロールプレイング)が安心してできるような広々空間もご利用いただけます。 今回はスペースマーケットのボドゲスペースを紹介します。
SPACEMARKET編集部
スペースマーケット編集部では、「世の中をもっと面白くする」ような仕掛けや取り組みを取材していきます。
スペースマーケット編集部では、「世の中をもっと面白くする」ような仕掛けや取り組みを取材していきます。
2023年12月14日
お役立ち
本人不在の誕生日会におすすめの撮影スタジオを紹介!推しバ記念の映える写真を撮ってみない?
-
オタ活
-
誕生日パーティー
-
2023年8月31日
パーティー
女子会におすすめのホームパーティーメニュー!簡単・映える料理15選
-
キッズパーティー
-
パーティー
-
ホームパーティー
-
2022年11月16日
お役立ち
付き合う前のクリスマス、女子から誘うのはアリ?orナシ?|誘い方・脈ナシ判断もあわせて解説!
-
おうちデート
-
クリスマス
-
デート
-
オタ活
-
誕生日パーティー
-
キッズパーティー
-
パーティー
-
ホームパーティー
-
おうちデート
-
クリスマス
-
デート
貸し会議室63個室62パーティー61会社36ホームパーティー31デート30イベント29渋谷25幹事25新宿20動画撮影18女子会16 タグを一覧で見る スペースマーケットとは あらゆる場所をかんたんにレンタルできるサービス
ビジネス利用からパーティー利用、撮影利用まで、エリア・用途・日時を絞って、14,000以上の中からあなたにぴったりなスペースをかんたんに検索できるWEBプラットフォームです。
初めてご利用の方へ
【無料ゲーム】多彩なローカルルールが設定可能なCPU対戦型トランプゲームです。富士通のFMVゲーム(My Cloud ゲーム)は、インストール不要、登録不要のブラウザゲームが無料で遊べるゲームサイトです。
このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。飲み会で盛り上がるゲーム17選!少人数から定番までシーン別に紹介 スペースマーケットマガジン